
1/11、子守のすき間時間でローラー60分。
L4: 10分 / 252W / 165bpm / 95rpm
L4: 10分 / 253W / 169bpm / 87rpm
TSS:69
624kJ2回目はギアを上げて出力は同じ。一定ペースでじわじわ登るようなイメージで。
ペダリングは「踏む」のではなく、股関節から先をできるだけ脱力して、体幹と脚の重さを使って自然に「落とす」ように。
というのを最近意識してやっています。身体の「しなり」というか、重心移動によって生まれた力を末端まで行き届かせる。逆に言うと末端から力を出さないようにする。
こういう動きはやっぱり3本の方がやりやすくて、最も力を出しやすい角度に合わせて自由に車体を振れるのが何よりのメリット。
ダンシング=車体が振れる、シッティング=振れない、ではなく、シッティングも細かく車体が振れていて、パワーを出そうとするほど振れは大きくなる。そう考えるとやっぱり固定って不自然なところある気がするなあ。
後半は100W~140Wくらいで流して終了。
1/12は、あらかじめ決めていた通り一日中家でお仕事。でもなんか効率悪くて時間をムダにしてしまった……。

1/13、朝ローラー70分。
L3: 50分 / 201W / 157bpm / 93rpm
TSS:71
719kJL3をじっくりやるつもりで。ハンドルの下を持ったり上を持ったり、いろいろポジションを変えながら。
今日も踏まないペダリングを意識する。
40分で終わる予定だったけど、まだ余裕あったので10分延長。これなら1時間もいけるかな。
この辺りのゾーンはいかに飽きないようにするかがポイントかも。今のところDVDもBGMも不要ですが。
日中は家族で千葉のポートタワーへ。

なんか久しぶりに高いところ登ったな~。展望室は113メートルなんだけど構造的にほぼ真下まで見下ろせるので高さ以上の恐怖感。倒れそう。あと素通しのエレベーターも結構くる。
奥さんに「スカイツリーってこの6倍くらいでしょ?」と言われ、あまりに想像の域を超えていたので笑っちゃいました。でも、そこまで突き抜けて高いと恐怖感ってそれほど起きないのかもしれない。
ここはリアルな高さが味わえるのでオススメです(笑)
- 【パワトレ関連】カテゴリーの記事
-
- 2014/01/13(月) 23:04:53|
- パワトレ関連
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0