タイトル

JAF Mateの事故回避トレーニング

危険予知

JAFに入っていると毎月JAF Mateという冊子が送られてきますが、この中に「危険予知 JAF事故回避トレーニング」というコーナーがあります。
これが良く出来ていていつも感心させられます。

構成は、「問題編」となるドライバー視点の写真が1枚。あとは簡単な状況説明があり、「何に注意すればよいか」を読者に問いかけるというもの。
例えば「あなたは人通りの多い商店街を走っています。前方左側に車が停止しており、ハザードランプを点けています。この車を追い越す際にどこに注意しますか?」てな感じです。

「解答編」を見ると、車の陰で見えなかった子供が飛び出してきたり、風景の一部になっていたような自転車が急に曲がってきたりと盲点を突くようなものが多く、注意力不足を痛感させられること請け合い。
自転車の視点から見ても十分参考になります。

これ、過去の問題をまとめたものを教材として教習所で配ってもいいんじゃないかなあ。危険予知訓練、あるいはヒヤリハット事例として実践的な教材になると思うんですが。

ちなみに自分のブログの「ヒヤリハット」コーナーはここ数年まったく更新なし。
うん、ないに越した事はない(笑)

【関連記事】
自転車のヒヤリハット
【雑感】カテゴリーの記事

  1. 2010/10/19(火) 20:41:24|
  2. 雑感
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<Carry-meの通勤時間 | ホーム | アートスポーツ杯100km in 群馬CSC>>


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://puyan77.blog102.fc2.com/tb.php/640-c7ebbb4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)