タイトル

コンパクトカーの座席を倒さずロードバイク2台を積む方法

今さら・・・かもしれませんが、コンパクトカーにロード2台を積む方法。
大人二人が乗れます。座席を倒す必要はありません。

1. 後部座席が汚れないようにブルーシートなどを被せる
2. ロード2台の前後輪を外し、逆さにする
3. チェーンリングが前を向くにようにして、逆さのまま後部座席の足下に1台置く。ドロップハンドルは前方へ切る
4. 同じように座席の上にもう1台を置く
5. ブレーキ時に倒れてこないように、座席の上に置いた方はヘッドレストの金具にストラップ等で固定する
6. ホイールはトランクまたはフレームとフレームの間へ。傷つき防止のためホイールカバーに入れた方が良い


こんな感じ。

後部座席に2台積み

我が家のデミオにはよくこの方法で積んでます。
同サイズのコンパクトカー(フィット、ヴィッツ、スイフト等)なら問題なくできるでしょう。
試してないですが、最近のサイズが大きい軽自動車でもいけるかも。

この方法の利点は、フレームを横倒しにしないので傷がついたりディレイラーが曲がったりする心配がないこと。
キャリアもいらないし、座席を倒す必要もないので簡単に出し入れできます。
大人二人でサイクルイベントに行く時などは試してみてはいかがでしょう。

【関連記事】
Carry-meの最も簡単な車載方法
【雑感】カテゴリーの記事

  1. 2012/01/07(土) 23:49:50|
  2. 雑感
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<行きはよいよい帰りは・・・的なサイクリング | ホーム | 昨年買って良かったモノBEST5>>


以前プリウスに乗っていた時は妻との自転車をこの方法でやってました。
  1. 2012/01/11(水) 12:08:26 |
  2. URL |
  3. nebaneba #-
  4. [ 編集]

> nebanebaさん
この方法が一番楽ですね。
以前はリアに取り付けるタイプのキャリアも持っていましたが、取り付けが面倒だったりしてあまり使いませんでした。
  1. 2012/01/11(水) 17:50:36 |
  2. URL |
  3. puyan #kY8WcqRU
  4. [ 編集]

初めまして!
今までキャリアを付けて車外に積んでいたのですが
車内への積み方を模索していました。
コンパクトカーなので、なかなか悩んでいたところ
puyanさんのブログにたどりつきました。
こんな積み方があったんですね!!参考にさせて頂きます♪
  1. 2013/07/23(火) 21:39:30 |
  2. URL |
  3. argento #-
  4. [ 編集]

> argentoさん
初めまして。コメントありがとうございます。
私も以前後ろにつけるタイプのキャリアを使っていたのですが、雨ざらしになったり傷つきが気になったりして使わなくなってしまいました。
やっぱり中に積めるなら中の方が何かと安心ですよね。
ただし、積み込む時にディレイラーが天井に当たるとオイルで汚れてしまうので、そこだけ注意が必要です。(うちは結構やっちゃいました・・・笑)
  1. 2013/07/24(水) 09:08:21 |
  2. URL |
  3. puyan #kY8WcqRU
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://puyan77.blog102.fc2.com/tb.php/823-53eb33f0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)